こんにちは!結婚相談所You&Meです🌸
恋愛モードに突入すると女子は彼氏のことで頭がいっぱいになることがよくありますよね。だからこそ、彼が喜んでくれそうなことをいっぱいしてあげようと思っていると思います。
でも、それって本当に彼が喜ぶことなのでしょうか?
ときに男性は、本当は嫌だと思っていても、彼女からの気遣いや親切を断らないことがあります。しかしその状況が続く男性の心の中でストレスが増大して、トラブルに発展しかねません。
では、実は男性がされたくないと思っている女子の気遣いを4つ勉強しましょう。
奢られるのを遠慮する
デートで美味しい食事を男性と一緒に食べにいったとき、奢りを遠慮するのは女子の美学と言われることがあります。
しかし、男性は何故あなたと一緒にそのお店で美味しい食事に来たのでしょうか?それはあなたに喜んでもらいたいからです。
ですから、奢られるのを遠慮するのが絶対的に間違っているわけではありませんが、まずあなたがすべきことは、彼に感謝することです。お店を探してくれたこと、予約してくれたこと、そしてお金を支払ってくれること、そして楽しい雰囲気を作ってくれたことにです。
彼女であるあなたからの感謝は、男性にとって何よりのモチベーションになるはずです。
生活全般に対するアドバイス
女性には母性本能が備わっているので、本能的に相手のために何かしてあげたいと思うものです。しかし、その全てが男性にとって心地の良いものではありません。
例えば、食事はしっかり食べているのか、何時に帰宅して何時に寝ているのか、部屋の掃除はできているか、といったことを何から何まで聞いていたら、男性は気遣われているというよりも監視されていると感じてしまうことでしょう。
また、そのような役割は基本的に母親がすることが多いですね。ですからあなたがそのような発言を繰り返すと、仮にあなたに母性を感じるとしても、あなたに対する恋愛感情が薄れる可能性があるのです。
さらにいえば、男性には縄張り意識が強い傾向があるので、付き合っているとはいえ、彼のテリトリー内のことに対して必要以上アプローチするのはリスクが大きいといえます。
ですから、気遣いはほどほどにしましょう。
高頻度の差し入れ
確かに女性からのプレゼントは、男性の心のエネルギーになります。しかし、その頻度が多くなるのは少々問題ありです。
何故なら、頻度が多くなると、自分があなたよりも下の立場であるかのように感じてしまい、男性の自尊心を傷つけてしまうかもしれないからです。男性は意外と繊細なんです。
また、男性は女性からのプレゼントにはお返しをしようと常に考えていますから、たくさんお礼をしないといけないという強迫観念が生まれてしまう可能性もあります。
ですから物ではなく、あなたの愛のこもったメッセージを差し入れしてくださいね。
中途半端な手伝い
あなたが彼のことが好きであれば好きであるほど、彼のために全力でサポートしてあげたいと願うのが当然だと思います。しかし、それを実際に全てやってしまうと、ときに問題が発生します。
あなたが惚れるような男性であれば、きっと仕事のよくできる方なのかもしれません。そのような方は仕事と同じように私生活もしっかりと自分にとって最善の段取りを組んでいる可能性があります。
ですから、気遣いだといって、勝手にその段取りを壊せば、それは男性の気持ちを踏みにじることになりかねませんので注意なさってください。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
あなたが女性として成熟すればするほど、頭の中で彼のためにできることがたくさん思い浮かぶと思います。ではそれらが本当に彼にとっての親切や気遣いとなるように、実行する前に一度深呼吸しましょう。そして今日の4つを思い出してください。
そうすれば、本当の意味で気遣いのよくできる、絶対に手放したくない最高の彼女になることができるでしょう。
引用:ハウコレ 実は男性がされたくない気遣い4選
信頼と安心の結婚相談所 You&Me
〒720-2123 広島県福山市神辺町川北999-1
Tel 084-963-0708 084-963-0710
Fax 084-963-0710
〈営業時間〉10:00~20:00
〈定 休 日〉水曜日・木曜日
無料カウンセリング受付中✨
お問い合わせはこちらから↓↓↓
https://youandme-f.com/contact/