こんにちは!結婚相談所You&Meです🍀
相手につい世話を焼いているうちに、その人のことがだんだん気になるようになった…
そんな経験はありませんか?
これは認知的不協和という心理が働いていて、自分の感情と行動の矛盾を解消しようと
無意識に好意を持っていると捉えるようになってしまいます。
これを効果的に使うと恋愛上手になる可能性も!
今回はその方法をご紹介します。
好意を持ってもらいやすくなる方法
1.助けてもらうシチュエーションを作る
助ける行動をしているのに、その相手のことを好きではないというのは矛盾を抱えた状態です。
そのため人はその矛盾を解消しようと、助ける好意=相手に好意があるからと理由付けをするようになります。
この心理がうまくはたらけば相手の気持ちを自分の方へ向けることができます。
2.少しワガママなくらいが好意を持ってもらえる
相手に好意を持ってもらうために、どんどん頼み事をしてみましょう。
そうすれば頼まれた相手は、「この子のことをすきだからやってるんだ」と勝手に理由付けして
好きという感情を持ってくれやすくなります。
この方法は注意が必要!
この方法は短期的な視点で見ると効果はありますが、長期戦になると破局に陥りやすいので気をつけましょう。
この心理は「その瞬間のための理由付け」に過ぎず、長く付き合うと
理由付けの意味がなくなってきて、冷めてくるからです。
このテクニックは「相手の恋愛スイッチを押すだけ」と考えましょう。
引用;“認知的不協和理論“とは?心理の矛盾をついて好意を持ってもらいやすくなる方法,andGIRL
信頼と安心の結婚相談所 You&Me
〒720-2123 広島県福山市神辺町川北999-1
Tel 084-963-0708 084-963-0710
Fax 084-963-0710
〈営業時間〉10:00~20:00
〈定 休 日〉水曜日・木曜日
無料カウンセリング受付中✨
お問い合わせはこちらから↓↓↓
https://youandme-f.com/contact/
l